企業·IR情報CSRへの取り組み

地域社会貢献

当社は、広島の人・街・未来に貢献し、皆様とともに、安全で快適に暮らせる街づくりに取り組んでまいります。

地域の文化・スポーツの振興

茶寮「千鐘亭」の一般公開

心径

心径

鐘聲

鐘聲

オープンスペース

オープンスペース

広島が誇る貴重な伝統文化を多くの方に触れていただくため、広電本社ビル1階において、上田宗箇上屋敷の茶室「遠鐘」「鎖の間」を再現展示した茶寮「千鐘亭」を一般公開しています。
公開時間内は予約不要で自由に見学いただけますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。なお茶寮「千鐘亭」は、併設するオープンスペースとともに貸し出し、茶道教室や各種イベントにご活用いただくことができます。
詳細につきましては、下記お問い合わせ先へご相談ください。

場所
広島電鉄本社ビル1階 茶寮「千鐘亭」(さりょう せんしょうてい)
広島市中区東千田町二丁目9番29号

公開日時
毎週火曜日 13時~16時 ※祝祭日、お盆、年末年始を除く
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年4月7日(火)より当面公開を中止とさせていただきます。
一般公開再開につきましては、再開時期が決まり次第、当ページ内でご案内いたします。

見学料金
無料

茶室の概要
この茶室は、上田宗箇生誕450年を記念して、松屋銀座およびひろしま美術館にて開催された「上田宗箇 武将茶人の世界展」(松屋銀座:H23.12.30~H24.1.16、ひろしま美術館:H24.2.11~3.25)において復元展示された上田家上屋敷の茶室「遠鐘」と「鎖の間」を、当社電車開業100周年記念事業の文化事業の1つとして、関係者の理解を得て再度移設展示することにしたものです。
上田宗箇流家元の上田宗冏氏からは、茶寮全体の名として、「千鐘亭(せんしょうてい)」、「遠鐘」を模した小間は「鐘聲(しょうせい)」、「鎖の間」は「心径(しんけい)」という名称を頂きました。
「千鐘亭」の「千」は、会社設立以来の本社所在地である千田町の千、「鐘」は、チンチン電車に象徴される電車の鐘に由来しています。また、茶室の名称である「鐘聲」は、「遠鐘」、「千鐘」に繋がる言葉として、「心径」は、上田宗箇の言葉「心径苔生(しんけいたいしょう)」(心が定まり動じないの意)から付けられました。

お問い合わせ先
広島電鉄(株)総務課 TEL:082-242-3521

広島3大プロのラッピング電車運行

広島東洋カープ、サンフレッチェ広島、広島交響楽団は、「広島が誇る三大プロ」とうたわれています。
当社では、平成18年からカープ応援企画、平成19年からサンフレッチェ応援企画を実施し、球団のキャラクターやロゴをラッピングした「カープ電車」、「サンフレッチェ電車」をシーズン中に運行しています。また、平成24年9月から、「広島電鉄電車開業100周年記念 広響オーケストラコンサート(平成24年9月2日開催)」に合わせ、広島交響楽団のロゴやキャッチフレーズをラッピングした「広響電車」を運行しています。
当社はこれら三大プロを応援して盛り上げていこうという機運の醸成に貢献しています。

カープ電車

カープ電車

サンフレッチェ電車

サンフレッチェ電車

広響電車

広響電車

安全・安心な街づくりへの貢献

「犯罪の起きにくい社会づくりに関する協定」の締結

平成25年1月25日に広島県警本部長と当社社長により、当社本社ビルにおいて「犯罪の起きにくい社会づくりに関する協定」の締結式を実施しました。この協定は、犯罪被害防止や交通事故防止の広報活動、緊急時の通報・連絡等、地域の安全を守る活動を展開するにあたって、広島県警察との協力体制を確立し、もって犯罪の起きにくい社会を実現することを目的としています。
当社はラッピング電車「モシカ号」の運行や、犯罪防止を啓発する車内放送やポスターの掲示、「こども110番の駅」の設置等に取り組んでいます。

協定締結式の様子

協定締結式の様子

ラッピング電車モシカ号

ラッピング電車モシカ号

「こども110番の駅」ステッカー

「こども110番の駅」ステッカー

※「こども110番の駅」とは
全国の民営鉄道事業者、公営鉄道事業者等多数の鉄道事業者が、より安全・安心な地域づくりに貢献するために行われている全国的な取組み。「こども110番の駅」のステッカーを見て、こどもが助けを求めてきた場合、こどもを保護し、こどもに代わって110番通報を行うなどの対応をとる。
(当社実施駅・電停)広電宮島口、商工センター入口、広島港、広島駅、広電本社前、江波

AEDの設置

お客様や市民の方の健康・安全を守るため、新たに設置した16カ所(平成29年3月下旬設置)を含め、下記27カ所にAEDを設置しています。
電車の駅や停留場におきましては、ホームに隣接する事務所内に保管しています。

広電本社ビル1Fに設置したAED

広電本社ビル1Fに設置したAED

【テナントビル】

施設名 所在等 利用可能時間帯
広電本社ビル1F 広島市中区東千田町二丁目9-29 平日9:00~19:00
(土日祝、お盆、年末年始を除く)
広電タワービル1F 広島市中区東千田町二丁目9-57 7:00~20:00
(お盆、年末年始を除く)
広電平野ビル2F 広島市中区平野町2-21 平日9:00~17:00
(土日祝、お盆、年末年始を除く)
広電楽々園駅ビル1F 広島市佐伯区楽々園二丁目2-2 5:30~23:30
(お盆、年末年始を除く)

【定期券窓口】

施設名 所在等 利用可能時間帯
紙屋町定期券窓口 広島市中区紙屋町一丁目2-22
(広島トランヴェールビルディング地下1階)
平日9:00~19:00
土日祝10:00~18:00
(日祝、お盆、年末年始を除く)
五日市営業センター 広島市佐伯区旭園2-12
(広電五日市駅南口)
平日・土曜10:00~13:00/13:30~19:00
(日祝、お盆、年末年始を除く)
呉輸送営業部 宝町営業センター 呉市宝町1-10呉駅西共同ビル2F 平日・土曜9:00~19:00
(日祝、お盆、年末年始を除く)

【電車施設】

施設名 所在等 利用可能時間帯
千田営業課事務所 広島市中区東千田町二丁目9-29 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
千田営業課江波出張所 広島市中区江波西一丁目24-59 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広島駅操車室 広島市南区松原町2番地先 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広島港操車場 広島市南区海岸一丁目13-22 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広電西広島駅 広島市西区己斐本町一丁目18-8 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
商工センター入口駅 広島市西区草津南三丁目9-1 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広電宮島口駅 廿日市市宮島口一丁目12-34 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能

【バス施設】

施設名 所在等 利用可能時間帯
曙営業所 広島市東区曙一丁目7-1 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
仁保営業所 広島市南区仁保沖町1-92 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広島中央営業所(江波) 広島市中区江波西一丁目24-59 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広島南営業所 広島市中区西白島町24-9 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
熊野営業所 安芸郡熊野町柿迫2-2 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
廿日市営業所 廿日市市宮園上三丁目9-22 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広島北営業所 広島市西区小河内町二丁目18-1 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
西風新都営業所 広島市佐伯区石内北五丁目2-13 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
安佐営業所 広島市安佐北区安佐町飯室1576 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
呉中央営業所 呉市築地町2-8 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
警固屋営業所 呉市警固屋四丁目9-1 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
広営業所 呉市広白岳五丁目1-28 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能
焼山営業所 呉市焼山北三丁目1-12 当該路線の運行時間帯であれば常時対応可能

大規模災害時の帰宅困難者対策

平成26年3月31日に広島市と「災害時における施設等提供の協力に関する協定」を締結し、『広電本社ビル』が帰宅困難者一時滞在施設の指定を受けました。
地震または風水害その他の災害により、広島市域で当社の電車・バスを含む公共交通機関の運行が停止となる場合に、帰宅することが困難となった方に対して、一時的に施設を開放し、備蓄品や運行情報等の提供を行うものです。

広島市は、帰宅困難者が発生した場合には、原則として、市の指定する生活避難場所(市立小学校等)などの各避難場所を活用し受け入れることとしていますが、特に帰宅困難者の滞留等が懸念される交通結節点周辺において、民間事業者の協力が得られた施設を一時滞在施設に指定しています。

広島市と協定締結の様子

広島市と協定締結の様子

【受入施設概要】

施設名
広電本社ビル 3階会議室

所在地
広島市中区東千田町二丁目9番29号

受入可能人数
100名予定

備蓄品
水、非常食、コンパクトブランケット(保温シート)、簡易トイレを準備

お問合せ先
広島電鉄(株)総務課 TEL:082-242-3521

広電本社ビル外観写真(平成26年3月撮影)

広電本社ビル外観写真(平成26年3月撮影)

広電本社ビル位置図

広電本社ビル位置図

浸水時緊急退避施設への指定

「広電庚午社宅」が浸水時緊急退避施設として広島市の指定を受けました。
浸水時緊急退避施設とは、津波、洪水及び高潮により逃げ遅れた付近の方が、階段や廊下などの共用部分に、緊急一時的に退避する場合に使用するものです。
長時間の滞在を想定したものではないため、食料や毛布などの備蓄物資はありませんが、浸水が長時間解消しない等の場合は、消防隊等がボートで救出にあたるほか、状況により食料・毛布・簡易トイレ等の提供がされます。
詳しくは広島市ホームページにも掲載されております。

入口へ設置(予定)の看板

入口へ設置(予定)の看板

バスロケーションシステムの導入

平成26年度より、バスの運行情報をリアルタイムにお伝えするバスロケーションシステムを導入しました。
また、バスの待ち時間がパソコンやスマートフォンで確認できるBUSitサービスも開始し、便利にバスをご利用いただけるようになりました。

バス待合室の整備

バスをお待ちのお客様が風雨等を避けることができる、快適なバス待合室(バスの駅)の整備を進めることを検討しています。 バス待合室とバスロケーションシステムを、緊急時には防災連絡システムとしての機能や避難シェルターとして活用することなど、公共交通機関として新たな役割を果たすべく検討してまいります。

列車無線の設置

災害や緊急時の連絡体制の強化を図るため、運転指令と乗務員間で的確、かつ迅速に連絡が行える列車無線装置を設置しています。
現在、連接車両は61編成、単車は64両に設置し、通常営業車両の全車に設置しております。
※休車、101号、238号を除く

街の賑わいの創出

路面電車まつり

電車利用者への感謝と、より一層の親しみを持っていただくPR行事の一環として 毎年「路面電車の日」である6月10日の前後に「路面電車まつり」を開催しています。
平成8(1996)年に第1回路面電車まつりを開催し、第7回から路面電車愛好団体等と広島電鉄株式会社により構成された「路面電車まつり実行委員会」により実施しています。
例年、広島電鉄千田車庫を一般開放し、車両の展示、施設見学、路面電車グッズや中古部品の販売などを実施し、親子連れや、全国の路面電車ファンなど多くの人で賑わっています。

千田車庫での車両展示

千田車庫での車両展示

ひろしまバスまつり

9月20日が「バスの日」であることにちなみ、公共交通機関としてのバスのPRやバス利用の促進を目的に、社団法人広島県バス協会と、当社ほか広島県内のバス事業者で組織された実行委員会により、「ひろしまバスまつり」を平成11(1999)年から毎年9月に開催しています。
例年、バスの展示・試乗会、バス部品やグッズの販売、沿線市町村の観光物産展などを実施し、親子連れや、全国のバスファンなど多くの人で賑わっています。

バス試乗会

バス試乗会

イベント電車の運行(七夕電車、クリスマス電車)

毎年7月には「おりひめ号」「ひこぼし号」の七夕電車、12月にはイルミネーションを飾り付けサンタが乗ったクリスマス電車を運行し、季節の風物詩として街の賑わいに一役買っています。
※イベント電車の運行は予告なく変更・中止する場合があります。

七夕電車「ひこぼし号」「おりひめ号」

七夕電車「ひこぼし号」「おりひめ号」

クリスマス電車 西広島駅でのプレゼント配布

クリスマス電車 西広島駅でのプレゼント配布

環境美化活動

清掃活動の取り組み

公益社団法人「小さな親切」運動広島県本部が主催する環境美化活動「日本列島クリーン大作戦」が1982年より毎年、広島市内中心部で実施されており、当社は一度も欠かすことなく参加を続けています。

また当社が毎年9月に実施する「サービス向上運動」の一環として、当社の電停・バス停を中心に清掃活動を行い、お客様にきれいな施設をご利用いただけるよう努めています。
このように清掃活動を継続的に行うことで、これからも広島のきれいな街づくりに貢献していきます。