電車·バス情報お知らせ

 

2025シーズン「サンフレッチェ広島電車・バス」の運行について

2025.2.6 掲載

1. サンフレッチェ広島ラッピング電車運行について

クラウドファンディングでご支援をいただいた「サンフレッチェ広島電車」は、2023年2月からクラブカラーである紫一色のフルラッピング電車へと生まれ変わり、運行しています。
この度、より市民・県民の皆様に愛着を持っていただける電車へと成長させるため、2025年2月15日(土)から、内装をリニューアルし、第19代目となる「サンフレッチェ広島電車」の運行を開始します。

外装デザイン

これまで部分ラッピング電車として運行をしてきたサンフレッチェ広島電車を、2023年度にフルラッピング電車として全面リニューアルしています。
全面紫色で、マスコットキャラクター「サンチェ」と「フレッチェ」が駆け抜けていくように見える躍動感のあるデザインを昨年度と同様に使用します。 外装デザイン

内装デザイン

クラブの恒常的なファンを増やすため、エディオンピースウイング広島の写真や紹介文を掲載し、車両連結部分にもアーチを描くようにクラブカラーの「紫」色でラッピングを施しています。
車内の壁面や天井には、車内でしか見られない、当社コラボの「サンチェ」・「フレッチェ」や今年度のスローガン等を装飾し、よりクラブをPRできる内装デザインに刷新し、サッカーとサンフレッチェを身近に感じていただける工夫をしています。

内装デザイン
内装デザイン

車内音声

車内では昨年に引き続き、選手やアンバサダーによる電停案内(2号線の一部電停)やマナー喚起等のアナウンスが流れます。

運行期間

2025年2月15日(土)~

※車両検査等のため、運行しない日がありますのでご了承ください。

使用車両

5108号(グリーンムーバーマックス)

運行路線

主に2号線(広島駅~紙屋町東・西~広電宮島口)で運行します。
※固定ダイヤではありませんので、運行時刻は毎日変わります。
※都合により他の路線を運行する場合があります。
※2号線以外で運行する場合は、選手の車内アナウンスは流れません。

2. サンフレッチェ広島ラッピングバス運行について

外装デザイン

2014年より運行を開始した初代サンフレッチェ広島ラッピングバス昨年新たに運行を開始した2代目のバスは、今年度も昨年度と同じデザインで通年運行いたします。

⑴2014年運行開始 初代ラッピングバスデザイン
外装デザイン ⑵2024年運行開始 2代目ラッピングバスデザイン
外装デザイン

内装デザイン

2代目ラッピングバスには、選手のポスターや今年度のスローガン等を掲出しており、乗車いただいているときにもサンフレッチェ広島を全面に感じていただけるデザインとしております。

内装デザイン
※内装一部抜粋

車内音声

一部バス停の車内アナウンスを選手が行います。

運行期間

2025年2月14日(金)~

※車両検査等のため、運行しない日がありますのでご了承ください。

使用車両

車両番号:24757号車(初代ラッピングバス)
車両番号:24993号車(2代目ラッピングバス)

運行路線

主に  62  63西風新都線で運行します。
(主な運行系統)
 ・こころ産業団地~広島バスセンター ・こころ西風梅苑~広島バスセンター
 ・花の季台~広島バスセンター ・こころ南~広島バスセンター
※固定ダイヤではありませんので、運行時刻は毎日変わります。
※都合により他の路線を運行する場合があります。
※西風新都線以外で運行する場合は、選手の車内アナウンスは流れません。