路面電車+バス(7社)乗り放題!広島をもっと便利に移動しよう!
広島市内をとても便利に移動できる定期券があることをご存じでしょうか。1日に複数回、路線バス、路面電車をご利用いただくお客様の負担軽減や移動の利便性向上を図るとともに、普段、利用機会が少ないお客さまにも気軽に利用していただくきっかけにつながることを考えて2種類の定期券をご用意しました。①240円均一エリアを乗り放題!「広島シティパス」
②240円均一エリアよりもちょっと遠くまで乗り放題!「広島シティパスワイド」
①定期券「広島シティパス」 240円均一エリア内の電車・バスに乗り放題!
広島シティパスとは、240円均一エリア内の路面電車とバス7社が乗り放題となる定期券です。利用範囲
広島シティパスを使えば、赤色の線で囲まれたエリア(240円均一エリア)を走る、広電電車・バス7社(広島電鉄、広島バス、広島交通、JRバス中国、芸陽バス、備北交通、エイチ・ディー西広島(ボンバス))が乗り放題となります。・広島シティパスの対象エリア一覧(詳細)はこちら
※広電電車の「広電西広島」から「広電宮島口」まではご利用になれません。

広島シティパスの発売金額

※有効期限が2025年2月1日以降の広島シティパスをお持ちのお客様は、拡大後の利用範囲で使用でき、且つカード面に記載の有効期限まで使用することができます。
※広島シティパスで、対象エリアをまたぐ区間を利用した場合は、差額ではなく追加の区間運賃が発生します。
例)広島シティパスで八丁堀(エリア内)~東浄小学校前(エリア外)を乗車した場合の追加運賃は、410円(八丁堀~東浄小学校前)と
240円(八丁堀~不動院(エリアの境となるバス停))の差額ではなく、不動院~東浄小学校前の区間運賃である290円となります。
購入方法
MOBIRY DAYS定期券での発売となります。※購入は2週間前から可能です。
例)2025年3月30日利用開始分は、2週間前である2025年3月16日から購入可能。
※シティパスの購入方法はこちらをご確認ください。
通勤定期券を購入される方はこちら
通学定期券を購入される方はこちら
シルバーパスを購入される方はこちら
※スマートフォンをお持ちでなく、広島バス、広島交通、JRバス中国のMOBIRY DAYS未導入路線をご利用の方は、
以下5つの窓口で発行する「利用証明書」と専用ケースの発行が必要です。
<利用証明書と専用ケースの発行窓口(5カ所)>
広島駅営業センター、紙屋町営業センター、千田営業センター、横川営業センター、西広島営業センター
詳しくはこちら
利用方法
⑴PASPY定期券の場合乗車時 整理券をお取りください。
降車時 通用期間が記載されているPASPY定期券面を乗務員へ提示 してください。
※整理券は、運賃箱へお入れください。
⑵MOBIRY DAYS定期券の場合

①スマートフォンのMOBIRY DAYSアプリをダウンロードしてご利用の方
※スマートフォンのMOBIRY DAYSアプリとMOBIRY DAYS専用ICカードの両方をお使いの方を含む
【MOBIRY DAYS導入済み路線 】
乗車時 MOBIRY DAYSの車載機に、QRコードをかざすか、 MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
降車時 MOBIRY DAYSの車載機に、QRコードをかざすか、 MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
【MOBIRY DAYS未導入の路線】
乗車時 整理券をお取りください。
降車時 通用期間が記載されているスマートフォンのMOBIRY DAYSアプリの画面を乗務員へ提示 してください。
※整理券は、運賃箱へお入れください。
②スマートフォンのMOBIRY DAYSアプリをご利用できない方
※スマートフォンをお持ちでなく、Webサイトや窓口から会員登録してMOBIRY DAYS専用ICカードをご利用の方
【MOBIRY DAYS導入済み路線 】
乗車時 MOBIRY DAYSの車載機に、MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
降車時 MOBIRY DAYSの車載機に、MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
【MOBIRY DAYS未導入の路線】
乗車時 整理券をお取りください。
降車時 専用ケースにMOBIRY DAYS専用ICカードと「利用証明書」を同封し、乗務員へ提示してください。
※「利用証明書」と専用ケースの発行は一部の窓口にて行います。詳しくはこちらをご覧ください。
※整理券は、運賃箱へお入れください。
②定期券「広島シティパスワイド」240円均一エリアよりもちょっと遠くまで乗り放題!
広島シティパスよりも利用範囲を広げた定期券「広島シティパスワイド」を販売しています。利用範囲
広島シティパスワイドを使えば、紫色の線で囲まれたエリアを走る、広電電車・バス7社(広島電鉄、広島バス、広島交通、JRバス中国、芸陽バス、備北交通、エイチ・ディー西広島(ボンバス))が乗り放題となります。・広島シティパスワイドの対象エリア一覧(詳細)はこちら
※広電電車の「修大協創中高前」から「広電宮島口」まではご利用になれません。
※「つばきバス」、「イオンモールシャトル」はご利用になれません。

広島シティパスワイドの発売金額

※有効期限が2025年2月1日以降の広島シティパスワイドをお持ちのお客様は、カード面に記載の有効期限まで使用することができます。
※広島シティパスワイドで、対象エリアをまたぐ区間を利用した場合は、差額ではなく追加の区間運賃が発生します。
例)広島シティパスワイドで広島バスセンター(エリア内)~中緑井(エリア外)を乗車した場合の追加運賃は、350円(広島バスセンター~中緑井)と
240円(広島バスセンター~大芝町(エリアの境となるバス停)))の差額ではなく、大芝町~中緑井の区間運賃である230円となります。
購入方法
MOBIRY DAYS定期券での発売となります。※購入は2週間前から可能です。
例)2025年3月30日利用開始分は、2週間前である2025年3月16日から購入可能。
※シティパスワイドの購入方法はこちらをご確認ください。
通勤定期券を購入される方はこちら
通学定期券を購入される方はこちら
シルバーパスを購入される方はこちら
※スマートフォンをお持ちでなく、広島バス、広島交通、JRバス中国のMOBIRY DAYS未導入路線をご利用の方は、
以下5つの窓口で発行する「利用証明書」と専用ケースの発行が必要です。
<利用証明書と専用ケースの発行窓口(5カ所)>
広島駅営業センター、紙屋町営業センター、千田営業センター、横川営業センター、西広島営業センター
詳しくはこちら
利用方法
⑴PASPY定期券の場合乗車時 整理券をお取りください。
降車時 通用期間が記載されているPASPY定期券面を乗務員へ提示 してください。
※整理券は、運賃箱へお入れください。
⑵MOBIRY DAYS定期券の場合

①スマートフォンのMOBIRY DAYSアプリをダウンロードしてご利用の方
※スマートフォンのMOBIRY DAYSアプリとMOBIRY DAYS専用ICカードの両方をお使いの方を含む
【MOBIRY DAYS導入済み路線 】
乗車時 MOBIRY DAYSの車載機に、QRコードをかざすか、 MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
降車時 MOBIRY DAYSの車載機に、QRコードをかざすか、 MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
【MOBIRY DAYS未導入の路線】
乗車時 整理券をお取りください。
降車時 通用期間が記載されているスマートフォンのMOBIRY DAYSアプリの画面を乗務員へ提示 してください。
※整理券は、運賃箱へお入れください。
②スマートフォンのMOBIRY DAYSアプリをご利用できない方
※スマートフォンをお持ちでなく、Webサイトや窓口から会員登録してMOBIRY DAYS専用ICカードをご利用の方
【MOBIRY DAYS導入済み路線 】
乗車時 MOBIRY DAYSの車載機に、MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
降車時 MOBIRY DAYSの車載機に、MOBIRY DAYS専用ICカードをタッチしてください。
【MOBIRY DAYS未導入の路線】
乗車時 整理券をお取りください。
降車時 専用ケースにMOBIRY DAYS専用ICカードと「利用証明書」を同封し、乗務員へ提示してください。
※「利用証明書」と専用ケースの発行は一部の窓口にて行います。詳しくはこちらをご覧ください。
※整理券は、運賃箱へお入れください。